Blue jump (for guides)[JP]
Posted by himehiko on 23/06/2017
- 4 2 Triton Warrior 3
- 4 3 Ninja Toad 2
- 0 2 Spellwhirl 1
- 8 2 Wavecrash Colossus 3
- 4 2 Gabrian Archon 2
- 3 2 Humbling Vision 1
- 4 2 Battle Toads 3
- 3 2 1 Mystic Beast 2
- 4 4 Frogify 3
- 8 3 Baeru, the First Wave 1
- 4 1 Water Elemental 2
- 3 2 Prophet of Tides 3
- 4 3 Aurora, Myth Maker 1
- 2 The Emperor's Command 3
◇入ってないカード
・トライトントレーナー
ブルージャンプの行動方針は基本的に「相手に井戸を取らせず、こちらは井戸を取る」状況を作る事です。
しかし3/2のスタッツはその動きに絡めないため、採用されなくなったのだと思います。
もしくはこれまでは「4マナ5/5跳躍」だったものが「3マナ5/2跳躍」になったら使わないよってだけかもしれません。
・ハヤブサの急降下、キャンプファイアー
両方腐る状況で弱いカードです。
しかし前者はタフネス1を案戦に処理する状況で、後者はサイズが1足りないケースを解決する状況で輝きます。
皇帝の命令は両方の状況に対応した上ライフを回復したり構築物を割れたりします。ほぼ上位互換だな!
ぜっっっっっったいに1マナがいい!!!!!!とか他のすべてを投げ捨ててでもパワーが1上がるほうがいい!というのでなければ不採用でいいと思います。
・鏡の精霊
アグロに立ち回る際やブルージャンプミラーで有効に機能しやすいカードです。
しかしジャンプミラーが減った上、井戸の取り合いではグラシェに勝てるサイズでないのがつらい。
そもそもアグロに立ち回るならY Eventでええやんってなるのも個人的には不採用の理由です。
とはいえ10点クロックは魅力なので、アグロに立ち回る方なら1枚は取っていい枠だと思います。
・3枚目の神話の獣
このリストはKumplekefer選手がMCで使用されたリストをベースに調整しましたが、3枚目の神話の獣を取らないのはなるほどと思いました。
対ラッシュではだいたい腐るカードのため、ラダーでは特に有効なプランだと思います。
◇新環境で採用されるようになったカード
・バエル
ブルージャンプミラーが大幅に減ったので有効なマッチアップが増えました。
苦手なクラックソーンに対しても相性差をひっくり返しうるため、現行のブルージャンプでは必須枠だと思います。
・魔力回転
昔から採用されるケースのあるカードですが、現環境ではすっかり定番の枠となりました。
トライトントレーナーによるサイズ押しが出来なくなったため、それを補う手数を増やせるこのカードは有用だと思います。
カエル召喚が3になったのも同様の理由だと思います。
◇謙虚な空想について
苦手な赤系デッキに腐りやすい図書館を抜いて代わりにこれを積みました。
多くの状況で4枚目のカエル変身として(場合によってはカエル変身の上位互換として)機能します。
私は相手と同方向に伸ばして井戸周りでの消耗戦を行う立ち回りが好みなので採用していますが、除去がかさばることを嫌うなら不採用で問題ないと思います。
ラッシュ以外のマッチアップでは皇帝の命令より有効に機能しやすいため、BO3では皇帝の命令節約に役立つと思います。